HOMEO BLOGホメオスタイルのブログ

ハウスブログ

田原

2020.1.12

田原

ドレスコード / TPO 着る物は大切

明日の成人式を控え 田原店にも 新成人が3人 いらっしゃいました

それぞれの20年間を歩まれた3人、それぞれが素敵に輝き 一気にお祝いムードです

田原市も豊橋市も 成人式の出席率は高いそうで、女性はほとんどの方が振袖で。

そして 年々増えていく袴姿の男性新成人

みなさん 前日から美容院に行き 美男美女に磨きがかかります

.

最近は カジュアル志向で TPOに合わせて服装というのは 難しいような世の中だそうです

「ドレスコード=めんどくさい」

ということですが、成人式だけは別のように感じます

ただ、卒業式や御葬式で時々目にするダウンコートには やはり共感できないですが。

.

息子が小学生の時 動きやすい体操服が大好きで、

いつしか 体操服が定番で通学するようになってしまいました

それが定着した以上、今更 気恥ずかしくて体操服以外では登校できない空気にも。

毎日、部活があり、体操服やジャージでも許されていたものの

困ってしまったのは 修学旅行

こちらの地方では、新幹線に乗って 京都と奈良に出かけます

さすがに体操服はダメですよ、と説得しましたが、6年生男子、親の言うことは聞きません

困った挙句に、校長先生(偶然、私の中学校の恩師)に 全体集会で話をしてもらいました

「洋服というものは 暑さ寒さをしのぐだけではなく、着る目的もあります。

作業をするときには 作業服、人と会うときには その方に失礼のないように清潔感と調和の気遣いを」と。

「一般の大人や様々な方々と交わる修学旅行は、どういう服が良いですか?」

とも 説いていただき、小学生らしい 服装で出かけました。

その時 校長先生に

「TPOに合わた洋服を着ることは本来、家庭で教えることですよ。」

と、私は言われてしまいました。

親が まあいいか。。。と思えば、子も まあいいか。。。になると。

その、目に見えないボーダーラインが 私たちの日常の生活に出ているのですよね。

.

「役者から観ると 観客席も舞台、観客も役者」

ということです。

生活の場面場面の 「ドレスコード」は、自分で作ってでも 楽しんでいきたいですね!

.

.

2020  S/S collection の情報が 届きつつあります

田原では 菜の花祭りの準備も始まりましたよ

376844

 

店舗情報&SNS